698 : ひふみ数

「ひふみ数」を次のように定義する。

  • 1 は最小の ひふみ数 である。

  • 10進数で表記したとき 1,2,3 のみで表記され、それぞれの出現回数が 0 またはひふみ数である正の整数は ひふみ数 である。

よって 2 は、数字 "2" ひとつからなり、1 は ひふみ数 なので、2 は ひふみ数 である。また 33 は、数字 "3" ふたつからなり、 2 は ひふみ数 なので 33 は ひふみ数 である。

一方で、3333 は数字 "3" 4つからなり、4 は ひふみ数 ではないので、3333 は ひふみ数 ではない。(原文の例では 1111 なのを変更した理由は何かしら。)

昇順に ひふみ数 を挙げると次のようになる: 1, 2, 3, 11, 12, 13, 21, 22, 23, 31, 32, 33, 111, 112, 113, 121, 122, 123, 131, ...

F(n)F(n)nn番目の ひふみ数 とする。例えば F(4)=11,F(4)=11, F(10)=31,F(10)=31, F(40)=1112,F(40)=1112, F(1000)=1223321,F(1000)=1223321, F(6000)=2333333333323F(6000)=2333333333323 である。

F(111111111111222333)F(111\,111\,111\,111\,222\,333)mod123123123\bmod 123123123 で求めよ。

最終更新